デイサービスのお風呂

デイサービスでもお風呂を入れてもらえるので、一度入れてもらうと話していたので「連絡帳」にお風呂をお願いしますとコメントを書いておいた。そしたら電話があって、責任者の人から許諾の電話があるので、出てほしいと。電話で話すと、責任者とケアマネと打ち合わせをしてお風呂に入るというケアプランが必要だという。前回の打ち合わせでケアマネはお風呂もスケジュールの中に入れておいてくれているので、入っていますと話すと「エッ」といってびっくりしていた。電話の人は、責任者じゃないので規則を説明してくれていた。なので、月曜日に責任者と話すしかないよね。新しいことをするには、結構ハードルが高いよね。

デイサービス3回目

木曜日はたいそう人気だそうで、20人満員。榮美子さんの希望日は「月・火・土」の3回だが、続けてが疲れてしまうので、曜日の変更をすると「水曜日」は理学療法士の人が家に来てくれるので、それ以外で続かない日を選ぶと「火・木・土」「月・木・土」になる。木曜日は必須なのだ。キャンセル待ちでとお願いすると、今週はお休みの人がいるのでOKです、と快諾。来週も大丈夫と言われたが、どのようになるのかがわからないので、とりあえず入れておいてくださいと。体調は、本人しかわからないので、機械的に入れておいてもそれがは大丈夫かどうかが全くわからないので、困ったもんだ。
今日は、満席のなか入れてもらったので、車も沢山人が乗っているようなので、マンションの1階ロビーのイスに腰かけて待っているようにした。ごみの日なので、管理人さんもいたので「ロビーで待っているのでよろしくお願いします」と声掛けをする。どこて転倒するのかがわからないので、常に周りの人にあいさつをして、たくさんの目で見てもらえるようにしておくと、何かあったときには助かるからね。そうならないに越したことはないのだが。。。。

ニューセーター

榮美子さん、デイサービスに行くので、今日は新しい水色のセーターを着てお出かけだ。かばんも、布製のおしゃれなものを土曜日に取りに帰ったので、さっそくそれに詰替えで持っていく。それなりに自分で考えているようだ。
10時と5時に栄養補助のドリンクを飲んでいるが、デイサービスに出かけると1本しか飲めないので、今日は朝食が終わってからさっそく飲んでした。自分でも体重が気になるのか、洗面所においてある体重計にのってチェックしている。今日は41.6キロ。なかなか体重は増えない。体重を増やそうと思っているとなかなか増えないし、痩せたいと思っているとどんど増えるばっかりだし、うまくいかないなぁ。私の備蓄の脂肪を分けてあげたい、もらってほしいなぁ。

初めてのデイサービス

今日は榮美子さん、デイサービスのデビューだ。土曜日なので、玄関で見送り。どんなだったんだろうか。阿佐ヶ谷のデイサービスは、道路でピックアップだったが、今回のところは、玄関まで迎えに来てくれるのでありがたい。
夕方3時半ごろに帰ってくるといってたが、実際は4時30分ごろかなぁ。どうだったかと聞くと、「よかったよ」との返事。あんまり話さないので、深く聞かないことにした。デイサービスは座っているので、家に帰るととりあえずパタンキューでベットイン。ツレが風邪ひいて、横になって寝ると咳が出て眠れないという。榮美子さんに移りませんように。