「すみれ」の味噌ラーメン

事務所まで休み休み歩いてくる。事務所の前にセブンイレブンがあるので、久しぶりに買い物がしたいというので、昼食を買ってくる。選んだものが北海道濃厚味噌ラーメン「すみれ」。こりゃあ「ほどほどじゃないよ」と思ったが後の祭り。
新しいケアマネを「地域統括センター」の人が探してくれた。電話があり、直接連絡を取るようにと。電話をしたら、話が早い。本日2時に来てくれるという。

卵かけご飯

10時過ぎに病院に行き、退院の手続き。病室に行くとすでに退院する気満々で、洋服やにっもをすべてまとめているという。請求書をもらって、支払いに。ここの中野総合病院は、カードが使えるのでほっとする。全部で約18万円。6人部屋なので、差額ベット代はなし。
ツレが、車で迎えに来てくれたので、大荷物を持っての移動がなくてボットした。
昼食は、炊きたてたの御飯と卵かけご飯。白菜とツナの煮びたし。
食べ終わってから、先生からは「ホドホドに食べるように」といわれていると。。。もっと早く言ってよ。何を食べてもいいからといわれていても、いきなり5分かゆから、普通の白米はまずいでしょ。夕食はおかゆに変更。
夕食は、おかゆと鮭の西京焼き

うなぎ

榮美子さんはウナギが大好きだ。車で迎えに行き、車椅子を借りて家に帰る。昨日ブロードウェイの地下にある魚屋で「うなぎ」特大を1本買っておいたので、それを温めで食べることにする。「うなぎ」は美味しいねぇと嬉しそうに食べていた。良かったね。

夜のトイレは交代で介護

夜のトイレは、一人で対応すると疲弊するのでツレと交代で対応することにした。ツレは12時過ぎまで起きているので夜の初めはツレが対応して、それ以降は私が対応することにした。
明日から病院なので、トイレに行く途中で転ぶことも ないし、少し気分的にも安心するきがした。

左腕が折れたまま自宅待機

すぐに手術してもらえると思っていたら、結構日数があるのがびっくり。そんなに立て込んでいるのか、手術できる先生がいないのか、病院の都合なので、こちらで早くしてほしいと話してもどうにもならないのでしょうがない。
痛いと、たしかに骨が折れているので、痛いのでどうにかしてやりたいがどうにもならない。
左手が使えないので、ベットから起きるのも一苦労で、そのまま転んでしまう。なので、一度横になると起き上がる時に変え添えが必要なのだ。昼間は自分でどうにかガンバったようだが、さすがに夜は難しいので、トイレのカエゾエヲしてほしいと、小さな声でお願いコールがあった。
夜中のトイレは11時、2時、4,5時と3-4回あった。
流石に、これが毎日だと榮美子さんの介護は結構大変かもしれないと、うろたえる気持ちがあった。